2017.03
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
2017.05
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
龍源寺の桜
今朝の桜。
昨日の激しい雨にも負けず、しっかりと咲いて現在七分咲き。
少し花はうつむき加減ですが、今日の日差しに暖められて、午後には満開に成るかも?
午後は当山、行事等御座いませんので、散歩がてらお花見にお越し下さい。
お待ちしております。
スポンサーサイト
2017-04-27(09:23) :
境内紹介
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
桜、もう少しです。
冬囲いが少しずつ外され、桜も少しずつ咲き始めております。
時折、「龍源寺の桜は咲きましたか?」というお電話を頂けるのが嬉しい限りです。
山門脇の桜は御覧の通り無事に咲きましたが、本堂前の龍桜は少々咲くのが遅れております。
満開の際は是非、お花見においで下さい。
生駒家の墓所も、庭園も、春へ向けて少しずつ衣替えを進めております。
春の日差しの下、水に映る木々が綺麗です。
春の日差しの下、住み着いている猫は御覧の様子。境内でお見かけした際は声をかけてやって下さい。
2017-04-21(13:24) :
境内紹介
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
春の日和に・・・。
龍源寺の桜はもう少し先のようです。
開花の際は是非花見にどうぞ。
合掌
2017-04-17(10:38) :
境内紹介
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
雪解けが進んでおります
4月に入り、じわりじわりと雪もとけて参りました。
小さな虫たちも、そろりそろりと動き始めています。
境内を徘徊する、悪猫に見つからぬよう、ご用心してもらいたいものですね。
合掌
2017-04-04(13:56) :
境内紹介
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:金嶺山龍源寺
龍源寺境内日誌へようこそ。
当山のゆったりとした様子をご紹介しております。
最新記事
第4回わらべ地蔵彫像会・・・無事終了! (08/01)
平成30年夏 模様替え (07/03)
第4回わらべ地蔵彫像会 (06/27)
茅屋根修繕工事 (06/20)
夏の日差しになって参りました (06/08)
月別アーカイブ
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (3)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (2)
2017/06 (3)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (4)
2017/01 (1)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (3)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/05 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/10 (2)
2014/09 (1)
2014/07 (1)
2014/05 (3)
2014/04 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
カテゴリ
境内紹介 (76)
その他 (4)
最新コメント
最新トラックバック
境内日誌カウンター
検索フォーム
リンク
大本山永平寺
金嶺山龍源寺ホームページ
大本山總持寺
緑陰 禅の集い
由利高原鉄道
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。